トップページ > 面接への質問受付 > 回答一覧 > 個別回答116

個別回答

いただいた[質問116]への回答

質問内容

「あなたは会社においてリーダシップと協調性のどちらが大事だと思いますか」と問われ、回答に少し考えました。こういう二択を出された時に間を取ってしまうことは避けた方が良いですか。


回答

(10名から回答が寄せられました)
----------
できたらすぐ答えられたらいいとは思う。
(製造業)
----------
時間が少しかかるのは、問題ありません。
でも、このような質問は、事前に回答を準備して回答できるようにしておくことです。
(ソフト)
----------
質問の中には、回答に悩む・困るものもあるかと思いますが、長い沈黙となってしまうのは、あまり良くないですね。
「そうですね・・・・・。難しい質問ですね・・・・・。」等と少し話しながら、考える時間と気持ちを落ち着かせるのも手かもしれません。
(建設業)
----------
どちらでも良いと思います。間をとっても構わないですが、とりあえずどちらか決めて話してほしいです。
尚、面接の途中で考えるのは大変なので、何が大切だと思うかくらいはあらかじめ決めておきましょう。
(製造業)
----------
中途半端に間をとるよりも、「どちらも大事です」と素直に答えその理由、簡潔に言えればよいと思います。
特にこの質問の場合は、そのおかれた立場にもよりますが、個人的にはどちらも大事だと思います。
(公務員)
----------
すべての質問に即答できるものではありません。避けたくても避けられないこともあります。
ただ考え続けて(黙り続けて)時間が経過し、面接官から「もういいですよ」と言われるよりも、少しだけ考えてから、わからなければ「よくわかりません」「深く意識して比較したことがないのでわかりません」などと答えればよいはずです。
※参考までに、今回の「あなたは会社においてリーダシップと協調性のどちらが大事だと思いますか」との問いに対して、私は「リーダーシップも協調性もどちらも大事なことだと思います」と答えますね。
(建設業)
----------
私ならば「どちらが大事かは立場や場面により異なると思いますが,あえて選ぶならばリーダーシップです。自ら考え行動することが大切だと思うからです」と答えます。
“前置きをしつつ,どちらかを選択し,その事由を述べる”というところでしょうか。職務では最善のモノがない(一長一短)の選択肢から選択をせねばならないことが多々ありますので,どちらかを選ばない(間を取るなど)曖昧な回答はNGだと思います。
(公務員)
----------
質問が「どちらか」という二択なので答えに詰まるかもしれませんが「どちらも大事である」という回答があっても良いと思います。
「様々な意見がある中、よりチームとして最適な方法を取り入れていきたい」、「その中で責任ある立場であればタイミングを逃さず決断できるようにしたい」等の補足ができるといいのではないでしょうか。ある程度間があくのは気にならないと思います。
参考までに、リーダーシップも協調性も他者からの評価の1つだと思います。そのため「私はリーダーシップがあります」「協調性があります」という自己申告はあまり意味を持ちません。ご自分がリーダーシップや協調性を発揮したと思うエピソードを話すことで面接官に感じ取って頂けるのが望ましいと思います。
(例えばリーダーシップなら部長を務めたとか、協調性なら何らかの実行委員の体験とか)
(公務員)
----------
「仕事は基本的にリーダシップも協調性も共に重要で、チームの能力を最大限に引き出すことが必要です。」
この際、事例を挙げて会社での仕事と部活(委員会、サークル)と比較することは本来できないかもしれませんが、部活メンバーで学園祭のイベントを企画した時に、時にみんなをリードして、時に意見が衝突する時もありましたが、努めて丁寧な説明、合意に勤め、その結果、前向きな意見がたくさん出てより良いイベントを企画ができた経験があります。
その貴重な経験を通じリーダーシップと協調性は共に重要なことだと強く思います、と回答してはどうでしょうか。
企業はバランス感覚のある人材に魅力を感じると思います。
----------
自分なら協調性と答えると思います。
会社で大きなプロジェクトを成し遂げようとしたとき、人ひとりの力は限られているため、みんなで協力して物事を進めなければなりません。そういったときに、どうしても意見の対立が起こることもあると思います。それで意固地になっていては、ことは前に進みません。
相手の意見を冷静に受け止めて、自分の意見と何が違うのかを良く分析して、また、論理的に相手を説得したり、自分を納得させたりできる協調性が必要だと思います。多様化する価値観の中では、そうした協調性のある人が、リーダーにふさわしいと言えるのではないでしょうか。
(製造業)
----------
この手の質問については、恐らく学生さんご自身でもこのような問答のシミュレーションをしていないと思うので、多少時間がかかってしまうのは致し方ないと思います。なので、質問の趣旨を聞き直すなど少々の時間稼ぎをするのは技かもしれません。
なお、蛇足ですが…まず、この手の回答には正解がないと私は考えています。しかし面接官が見ているのは回答内容もですが、その回答について自分自身の「言葉」でアウトプットできるか否か、そしてただ文字を並べただけの一辺倒な回答ではなく、自分自身で「理解」をした上で瞬時に考察できるかというところを見ると思います。(私はそうでした)
私の主観ですが、リーダーシップと協調性はトレードオフの関係では「ない」と私は思っています。よって、かなりの経験則や理論に基づく裏づけがなければ、二者択一、強力にどちらかの回答に傾くといったことが出来ないと思います。
アドバイスになるかわかりませんが、回答でどちらか一方の断言は少し控えつつ、今、考えうる経験に基づく理屈を立てた上で、「一方を支持し、他方についてはその一方があるからこそ、他方の力も身につくと思う」といった回答が出来ればいいと思います(あとは短い時間でそのジャッジができるかどうかです)
(運輸業)
----------

◆事務局より 
回答に対する追加質問、感想を歓迎します。

戻る