トップページ > 面接への質問受付 > 回答一覧 > 個別回答136

個別回答

いただいた[質問136]への回答

質問内容

進学希望なのですが、3年後、4年後の就職市場が現在と同じ状態になるのか教えて欲しいです。


回答

7件の回答が寄せられました
----------
そもそも高専の学科卒と大学卒、大学院卒では求められる分野が違います。
就職したい業界、企業、職種等が決まっているのであれば、どちらの入り口が良いか、よく検討する必要があります。進路相談の先生やOBの方に相談してみましょう。(製造業)
----------
学部卒、院卒の時点の就職市場は、世の中の動向(景気の変動等)で左右されるため、誰も確定したことは言えません。 自分の人生なので、自分が卒業後、就職を希望する分野/職種/企業・役所等を考え、進学先で学ぶべきではないでしょうか。(製造業)
----------
それは分かりません。 経済の状況や世の中の仕組みで変わります。先生やOBの方、周囲の大人の方に相談されたら良いと思います。(建設業)
----------
就職市場は将来の技術革新と経済変化で大きく変化します。 状況は変化すると思います。現状、IT業界は人員不足が政府で議論されているほど大きな問題であり、数年で解決するとは思えません。自分の将来を考えて今から準備すれば、状況の変化にスムーズに対応できます。(ソフトウェア)
----------
人口減少という傾向は変わりませんので人手不足は続きます。一方企業の業績は横這い程度と思われますので、慎重な経営をしてくるでしょう。 そうすると売り手市場ではあるが、誰でも良いという訳ではなく、優秀な学生には内定が殺到し、遊んでいた学生には厳しい現実が待っているという傾向が強まるのではないでしょうか。(製造業)
----------
それは分かりませんが、労働人口の減少や外国人労働者が増えることを予想すると売り手市場が続くことも予想できます。 但し優秀な技術者はどの企業ものどから手が出るほど欲しがっているので、自分が優秀な技術者と自覚があるなら、大丈夫です。優秀でないと思えるならば、それまでにレベルアップを図って下さい。どちらにしても甘くはないですよ。(製造業)
----------
これだけは生き物なのでわかりません。 比較的安定していると言われるインフラ業界も自然災害により規模が小さくなったりと変化があります。ただ、業界によっては東京オリ・パラが終わると一気に減速する恐れもあるので国家プロジェクト等により左右される業界は注視する必要があると思います。
たくさんのOB・OGが活躍していますので、志望する業界の先輩方に直接お伺いして温度感を知る方法もあります。先生につないでいただきましょう。(運輸業)
----------
3年先のことは良く分かりません。(製造業)


◆事務局より

回答に対する追加質問、感想を歓迎します。

戻る